歯周病・予防治療

歯周病について

歯周病は、日本では成人の8割以上がかかっているといわれていますが、「沈黙の病気」とも呼ばれるほど、自覚症状に乏しい傾向があります。そのため、気が付いたときには「すでに重症化している」ということが少なくありません。歯が抜け落ちる大きな原因の一つであり、口腔内のみならず全身に影響を与え、様々な病気のリスクを高めることもわかっています。 何よりも、早期発見・早期治療が重要です。

当クリニックでは、担当衛生士システムを導入しております。

担当の衛生士は、患者様とのコミュニケーションをとりながら、歯周病の治療を行なっており、口腔内の健康状態だけでなく、全身状態についても把握してするよう努めております。
また、定期的な検診も担当衛生士がサポートし適切な治療法やケアを御提供致します。

歯周治療の流れ

歯周病の治療の流れ
  1. 歯周基本検査

    歯と歯肉の境目にある歯周ポケットの深さを測定し、歯石の付着などを確認します。重症度を診断し、おおよその治療期間について説明します。

  2. ブラッシング指導

    歯周病菌を排除するためには、毎日のブラッシング(歯磨き)が大切です。歯科衛生士が正しいブラッシング方法についてご説明いたします。

  3. スケーリング

    スケーリングとは、歯磨きだけでは取れない歯石を除去する処置です。歯磨きがしっかりできていれば、スケーリングによる痛みなどの負担は軽くなります。

  4. SRP

    SRP(スケーリング・ルート・プレーニング)は、歯肉の中の歯石を除去することです。おおまかなスケーリングのあとに歯肉を検査し、歯肉の中にも歯石が確認された場合はSRPを行います。

  5. 歯周外科

    SRP後の検査でも炎症や歯石が改善していない場合には、外科治療によって原因を取り除く治療を行っていきます。

  6. メンテナンス

    最終的な検査で問題がなければ、メンテナンスに移行します。歯周病によって減ってしまった骨や歯肉を完全に回復することは困難なうえ、歯周病は再発しやすい疾患でもあります。治療後も定期メンテナンスでしっかり予防することが重要です。

歯周病治療の流れ
歯周病治療の流れ

予防治療

21世紀の歯科医療では、「治療」から「予防」へと大きなシフトチェンジが起こっています。歯科医院は専門的な取り組みを行うとともに、患者様の予防意識を高めることも役割の一つと考えられるようになりました。口腔内の「危険因子」だけに着目するのではなく、病気の発症や進行に強い影響力をもつ「環境因子」にも注意を払うことが重要です。
そのため、当クリニックでは患者様の生活習慣にも焦点を当て、日常生活に寄り添うことを目指しています。日々の歯磨き習慣をはじめ、あらゆる角度でサポートし、必要に応じて具体的アドバイスもしています。
予防治療の充実によって「いつまでも美味しく食べられています」と言っていただけるよう、スタッフ一同尽力させていただきます。

予防治療
予防治療

お気軽にご予約
お問い合わせください

歯について、
お困りのことがございましたら、
阿佐ヶ谷のケイズデンタルクリニックに
ご相談ください。